吹田市周辺で賃貸管理
会社をお探しの方へ

“当たり前”を“当たり前”
に続けることができる管理会社

伴走支援型×管理特化型
で収益の最大化を実現

  • 管理戸数3,600戸以上の実績
  • 業界歴創業18年の実績
  • 契約継続率99%以上信頼の証

※管理実績の98%が他社からの乗り換え
※資産入れ替えによる解約は除く

大阪府大阪市の不動産管理会社エスタス管財
>

オーナー様の悩みを
お聞かせください

皆様のニーズに合わせたプランをご用意しています。お気軽にお問い合わせください。

お電話でのご相談

06-6242-8460

【営業時間】
10:00 - 18:00

COMPARISON

従来の管理会社との違いとは?

まさかの事態を想定した提案で、賃貸経営リスクの回避が可能に。
賃貸管理を徹底し、空室情報をいち早く仲介会社に公開することで、安定した満室経営を実現。

従来の管理会社

事後処理型

問題が表面化してからの
対応処理

仲介保有型

仲介手数料も収益源のため、
空室情報を囲い込む

エスタス管財の賃貸管理

メリット
伴走支援型

潜在する問題を予測、
共に考え、解決策を実行

メリット
管理特化型

管理料が収益源のため、
空室情報を拡散

“私たちはオーナーさまのパートナーとして
賃貸マンションの収益の最大化
最優先に考える管理会社です”

吹田市の特徴

吹田市は、千里ニュータウンの造成、日本万国博覧会の開催で、全国的にも知名度があります。

JR京都線吹田駅は大阪駅から約10分、阪急京都線は梅田駅から約15分とアクセスが良く、大阪モノレール、大阪メトロ御堂筋線の江坂駅、
北大阪急行電鉄の桃山台駅と大阪を代表する路線も位置する場所です。
他に、名神高速道路・中国自動車道・近畿自動車道の「吹田ジャンクション」がある市としても有名で、
関東・九州・和歌山・北陸方面への移動の起点として利用されています。

その為、賃貸市場においても非常に人気が高いエリアで、吹田市内の各路線の主要駅には、数多くの仲介店舗が点在しています。
こうした数ある仲介店舗と当社とのネットワークは既に構築しており、空室情報を公開し、幅広く募集を実施しています。

そのうえ、大阪のベッドタウンとしての人気があり、大手法人の社宅としての需要が高い地域でもあります。
その為、当社では、大阪都心部の仲介店舗へも情報を拡散し、案内、成約することを可能にしています。

吹田市の位置関係からみると、地場の仲介店舗だけでの募集では物足りなく、
より広範囲に空室情報を拡散することで当社は成約実績を積み上げています。

物件で発生する様々な対応でも、24時間電話受付と、吹田市で緊急対応が可能な専門会社と連携することで
対応実績も積み重ねていますので、吹田市で安心して管理をお任せいただいています。

STRENGTH

エスタス管財5つの特徴

不動産経営の「成功(Success)」サポート

1. 不動産経営の
「成功(Success)」サポート

保有時の管理運営で収益の最大化・キャッシュフローの健全化に注力しますが、【入口】である取得時のサポートも実施します。取得物件の紹介はもちろん、購入検討中の物件の査定、ファイナンスアレンジ、契約内容の確認等、オーナーさまのご要望にあわせ、不動産経営を失敗させない資産形成のサポートを実施します。

収益最大化のための3つの査定

2. 収益最大化のための3つの査定

収益の最大化を目指す不動産経営者のパートナーとして、収益の最大化の阻害要因を「賃料査定」「経費査定」「戦略策定」この3つの査定を通して把握し、そこから問題点、解決課題を明確にし、解決策と共に着手すべき優先順位をオーナーさまへ提示させていただきます。

空室のスピード解消対策術

3. 空室のスピード解消対策術

エスタス管財では、退去連絡の段階から募集スタートと捉え、「①募集準備~②リフォーム~③室内演出~④営業活動」の4つのステージすべてで対策を実施することが空室解消の「当たり前」と捉え、ただひたすらに実行します。「一日でも早い入居」を希望されるオーナーさまと同じ視点、同じベクトルでの管理運営が、なによりも重要であると考えています。

出口からの逆算管理の提案

4. 出口からの逆算管理の提案

売却の意向の有無に関わらず、5年~10年単位での出口を想定することが不動産投資では必要です。継続保有を前提とした管理/運用と、想定出口から逆算した管理/運用では、対策そのものが変わります。
継続保有と想定出口逆算の両面の管理/運用を検討、ご提案いたします。

経営安全性の提供

5. 経営安全性の提供

「収益の最大化」の対策だけでは経営が健全化しないことがあります。事業経営と同じように収益が上がっていても、キャッシュフローの減少が続けば経営は成り立たず「勘定あって銭足らず」の黒字倒産を招くことがあります。
エスタス管財では、税務対策、ファイナンス、金融機関との金利、借入期間交渉など、「キャッシュフローの健全化」へのサポートを通して、経営危機を招くことのない対策を提供します。

賃貸管理会社を見直したいと
お考えのオーナー様へ

賃貸管理会社へ委託したので安心してはいませんか?
その結果、知らないうちに「空室がうまらない」「収益がない」「入居者からのクレームが解決されない」等の問題が起こってしまう可能性があります。
賃貸管理会社を見直す事で賃貸管理が劇的に改善できます。
エスタス管財は、豊富な賃貸管理実績やノウハウがありますので、割高な管理費の削減や管理の質を向上させることが可能です。
現在の管理会社へ相談しても問題が解決されないと感じたら、是非ご相談ください。

管理会社の見直しチェックシートはこちら

吹田市の賃貸管理
よくあるお悩み

吹田市の賃貸マンション・アパートの不動産管理会社の
このような対応に困ったことはありませんか?

賃貸管理に悩むオーナー様
  • 修繕依頼しても見積もりが出てこない。
  • マンションの問題点指摘改善提案もない。
  • 空室埋まらないのに、具体的提案がない。
  • リフォームなどの修繕費用高額に感じる。
  • 報告にごまかしウソが混在しているので今後に不安がある。
  • 担当者が物件のこと理解してくれていない。

吹田市の方必見
エスタス管財の賃貸管理ならすべて解決

蓄積したノウハウとアイデアで
オーナー様をサポートします。

24時間365日受付

24時間365日受付

『エスタスコールセンター』では、24時間365日、平日はもちろん夜間・休日でも電話での受付を可能にしています。入居者からの様々な修繕の依頼やトラブル・クレームを解決するのは、入居維持、建物の保全の観点から重要であると判断しているためです。入居者の安心生活を提供、サポートするのも当社の大切な役割です。

「外国人」「高齢者」入居への対応

「外国人」「高齢者」入居への対応

日本には人口減少、超高齢化社会という「約束されている未来」があります。そのため、安定した賃貸経営には「入居ターゲット層の拡大」を積極的に進めることも大切です。エスタス管財では「日本語がはなせない外国人入居者」「単身高齢者」も積極的に受け入れる体制を整えています。

「原状回復」リフォーム適正化

「原状回復」リフォーム適正化

収益・キャッシュの最大化を目指すならば、退去発生毎に必要になる原状回復リフォームには施工スピードとコスト削減を求める必要があります。エスタス管財では、「一日でも早い入居」を実現するための即時施工を実施するのはもちろん、リフォームの品質を落とすことなく、施工単価の引き下げに積極的に着手しています。

法令遵守とコスト最適化

法令遵守とコスト最適化

建物や建物に付帯されている設備においては、まず、法令に定められた点検を受ける必要があります。きちんと定められた点検と保守メンテナンスを行うことがオーナさまにとってリスクヘッジになります。エスタス管財では、建物管理にかかるコストを必要最低限に抑えた提案を行います。

オーナー様の悩みを
お聞かせください

皆様のニーズに合わせたプランをご用意しています。お気軽にお問い合わせください。

お電話でのご相談

06-6242-8460

【営業時間】
10:00 - 18:00

大阪で賃貸管理を成功させるコツ

大阪で賃貸管理を成功させるコツ

1. 大阪では契約更新料が発生しない

関東エリアでは、賃貸契約の更新時に入居者が更新料を支払うのが一般的で、相場としては 家賃の1ヶ月分程度となっています。
この更新料の一部が管理会社や仲介会社の手数料となるケースが多いですが、大阪ではこの更新料の文化がありません。そのため、不動産会社の収益構造が異なり、他の収益手段が重 要視される傾向にあります。

大阪で賃貸管理を成功させるコツ

2. 大阪では広告料が高めに設定されることが多い

AD料とは、物件オーナーが不動産会社に支払う広告料のことで、物件を優先的に紹介してもらうための費用です。東京では閑散期や競争の激しいエリアで設定されることが一般的ですが、大阪ではこの広告料の相場が高めになることが多いです。
これは、前述のように更新料がないため、不動産会社の収益を補う形でAD料が設定される傾向があるからです。賃料の1ヶ月分以上の広告料を設定するケースも珍しくありません。

大阪で賃貸管理を成功させるコツ

3. 大阪の空室対策には適切な広告料が重要

仲介会社にとって、広告料が高い物件ほど紹介の優先度が高くなる傾向があります。広告料が少ない、または設定されていない物件は後回しにされがちで、入居者が決まりにくくなる可能性があるのです。
そのため、大阪でスムーズに入居者を確保するためには、適切な広告料を設定し、募集活動を有利に進めることが重要です。

賃貸管理会社の選び方

管理実績と地域密着度

管理実績と地域密着度

管理会社の実績や、どのエリアに強いのかを確認しましょう。特に、大阪北区のような地域特性を理解している会社は、適切な賃貸管理が期待できます。

空室対策の提案力

空室対策の提案力

空室が発生した際にどのような対策を講じてくれるのかを確認しましょう。効果的な広告戦略やリフォーム提案ができる管理会社が望ましいです。

収益最大化への取り組み

収益最大化への取り組み

家賃設定や経費の最適化などオーナーの利益を最大化する提案ができるかをチェックしましょう。

入居者対応のスピード

入居者対応のスピード

入居者からのクレーム対応や、設備トラブル時の対応スピードは重要なポイントです。管理会社の対応 力を事前に確認しましょう。

管理手数料とサービス内容

管理手数料とサービス内容

管理手数料の安さだけでなく、その料金にどのよう なサービスが含まれているのかを確認しましょう。安価でも対応が悪ければ意味がありません。

透明性のある契約内容

透明性のある契約内容

契約内容を細かく確認し、追加料金や不明確な費用が発生しないかをチェックしましょう。料金体系が明確な管理会社を選ぶことが大切です。

空室を埋めるための基本戦略とは?

ターゲット層に合わせたリフォーム・リノベーション

ターゲット層に合わせたリフォーム・リノベーション

空室対策の核となるのが、入居者のニーズを的確に捉えたリフォーム・リノベーションです。単に設備を新しくするのではなく、ターゲット層のライフスタイルを考慮し、魅力的な空間を作り出すことが重要です。例えば、リモートワークが普及している現代では、高速インターネット回線や快適なワークスペースの確保が求められます。また、女性の単身者向けには、セキュリティの強化や独立洗面台の設置などが有効です。さらに、VR技術を活用した内見サービスを導入することで、潜在的な入居者は自宅にいながら詳細な内装や設備を確認でき、入居意欲を高めることができます。

競合物件との差別化

競合物件との差別化

周辺の賃貸物件との差別化は、空室対策において不可欠です。周辺の家賃相場、設備、築年数などを徹底的に調査し、自物件の強みと弱みを明確に把握しましょう。そうする事で、他物件にはない独自のサービスや設備を導入や、差別化が図れます。例えば、共用部にシェアサイクルやカーシェアリングのステーションを設置したり、入居者専用の交流スペースを設けるなどが考えられます。また、ペット可、楽器可、SOHO可など、多様なニーズに対応することで、入居者の幅を広げることも有効です。

効果的な広告戦略

効果的な広告戦略

効果的な広告戦略は、空室期間を短縮するために欠かせません。従来の不動産情報サイトだけでなく、SNSや動画サイトなど、多角的な媒体を活用し、ターゲット層に合わせた情報発信を行いましょう。例えば、若い世代にはインスタグラムやTikTokを活用し、ファミリー層には地域情報サイトや子育て情報誌への掲載が効果的です。また、物件の魅力を最大限に引き出すために、プロのカメラマンによる写真撮影やドローンによる空撮映像の活用も有効です。

入居条件の見直し

入居条件の見直し

入居条件の見直しは、空室対策において重要な要素です。従来の敷金・礼金、保証人といった条件に加えて、フリーレント期間の設定や初期費用の分割払いなど、柔軟な入居プランを提供しましょう。また、ペット可、楽器可、SOHO可など、多様なニーズに対応することで、入居者の幅を広げられます。家賃保証会社の利用を推奨することで、家賃滞納のリスクを軽減し、オーナーの不安を解消することもできます。

入居者ニーズに合わせた設備導入

入居者ニーズに合わせた設備導入

入居者ニーズに合わせた設備導入は、物件の魅力を高め、空室期間を短縮するために重要です。宅配ボックス、インターネット無料、防犯カメラ、スマートロックなど、入居者のニーズが高い設備を積極的に導入しましょう。特に、インターネット環境は、入居者の満足度を大きく左右するため、高速インターネット回線の導入やWi-Fi環境の整備は必須です。また、スマートホーム化を推進することで、入居者の利便性を高め、物件の魅力を向上させることもできます。

仲介会社との連携強化

仲介会社との連携強化

仲介会社との連携強化は、空室対策において重要な要素です。地域の仲介会社と密なコミュニケーションを取り、優先的に物件を紹介してもらえるよう、良好な関係を構築しましょう。仲介手数料の優遇や物件情報の早期提供、仲介会社向けのキャンペーン実施など、様々な施策で連携を強化し、定期的な情報交換会や懇親会を開催する事で、仲介会社との信頼関係を深めることも有効です。

入居者満足度の向上

入居者満足度の向上

入居者満足度の向上は、長期的な入居に繋がり、空室リスクを低減するために重要です。入居後のトラブルに迅速に対応し、快適な住環境を提供しましょう。定期的な清掃やメンテナンス、入居者交流イベントなどを開催し、入居者とのコミュニケーションを深め、入居者アンケートを通してニーズや不満を把握し、改善に繋げることも重要です。

家賃設定の最適化

家賃設定の最適化

家賃設定の最適化は、空室期間を短縮し、安定した賃貸経営を実現するために重要です。周辺の賃貸相場を常に把握し、適正な家賃を設定しましょう。AIを活用した家賃査定ツールを導入することで、より精度の高い家賃設定が可能になります。空室期間が長期化している場合は、家賃の見直しだけでなく、設備やサービスの向上など、総合的な対策を検討する必要があります。

吹田市の賃貸管理事例

エスタス管財のノウハウで賃貸管理した事例をご紹介します。

  • 管理事例1

    エスタス管財の管理事務所ビルのイラスト

    事務所ビル

    28戸数

    1991年築

    収益アップ率 109.9%

    年間1428万円の収益アップ

    - 問題 -

    • オフィス空室が8室決まらず、売上が伸びない状況。
      ①空室情報の周知浸透不足、②賃料設定が安すぎることが判明。
    • 受付体制の費用割合が高く、コスト高を招いている。

    - 解決 -

    • 賃料を適正化、周知営業活動で8室全て90日で成約。年間672万円の売上アップ
    • 使用頻度の少ない会議室を改装し、新たなテナント誘致に成功。年間276万円の売上アップ
    • 受付業務を整理、電子化を進め、受付無人化に成功。年間480万円のコストダウン
  • 管理事例2

    エスタス管財の管理マンションのイラスト

    ファミリーマンション

    17戸数

    1989年築

    投資回収 6ヶ月

    年間24万円の利益

    - 問題 -

    • 数あるライバル物件との差別化が難しく、空室解消に時間がかかってしまう。
    • 原状回復だけのリフォームでは違いを出せない、しかしリノベーションするほどの予算がない。

    - 解決 -

    • 量産クロスの中で「色・柄・パターン」を変化させ「バリューアップリフォーム」を実施。追加コストなしでの施工。
    • 女性目線で選ばれるための設備として、テレビモニターフォン、シャンプードレッサー導入の103,000円のみ設備投資
    • 103,000円の投資で、賃料月間20,000円、年間240,000円のアップ。投資利回り223%達成
  • 管理事例3

    エスタス管財の管理マンションのイラスト

    単身マンション

    37戸数

    1989年築

    投資回収 3ヶ月

    年間240万円の利益

    - 問題 -

    • 慢性的に8室の空室が発生するワンルームマンションで売上が伸びない状況。
    • 若い層がターゲットだが、ライバル物件と比べ、築年数が古く設備面で見劣りする。
    • ターゲットに訴求できる設備の導入が必須。

    - 解決 -

    • 若年層に人気の「無料インターネット」導入。1戸あたり1320円、毎月約5万円の投資で、慢性的な空室解消ができ満室に。25万円/月の売上アップ
    • 既存入居者の満足度も同時にアップさせることになり、入居長期化にも貢献。

REASON

エスタスの空室解消術!

入居募集5つの自信

不動産経営において賃貸住宅(マンション・アパート)の空室解消は最重要課題のひとつです。
入居者の募集における弊社の強みをご紹介いたします。

WORKS

吹田市の賃貸管理の事例紹介
問題解決(solution)

賃貸マンション・アパートの不動産経営に関するお悩みは人それぞれです。
エスタス管財がどのようにしてオーナーさまの課題を解決しているか、
事例形式でエスタス管財の不動産管理をご紹介いたします。

賃貸管理会社の
見直しから変更までの流れ

STEP01

お問い合わせ

管理会社の見直し、初めて管理会社を検討されるオーナーさまの現状の悩みや課題を把握したうえで、
最適なご提案をさせていただきます。まずはお気軽にお問合せ下さい。

STEP02

物件の確認

弊社の管理対応エリア内か、お力添えができる物件であるかの確認を致します。
現場を見たうえでの問題点や不明点を把握します。

STEP03

ご面談

オーナーさまの現状のお悩みを把握、ご要望をお聞きし、最適なご提案をさせていただきます。
物件についての質疑を行い、物件の理解を深めます。

STEP04

お見積りの提示

管理料や物件ごとに適した建物管理(日常清掃・消防設備点検等)のお見積りを取得し、ご提出致します。

STEP05

契約

重要事項説明書・賃貸住宅管理受託契約書・建物管理業務委託契約書を締結します。

STEP06

入居者様へのご案内準備

管理会社変更通知書を作成、押印をいただき、入居者様への通知準備を完了します。

STEP07

管理開始までの準備期間

管理開始までの間、賃料調査、募集条件の提案・決定、募集資料の作成、引継ぎ等を実施し、準備を進めていきます。
管理会社の見直しの場合は、現管理会社との引継ぎの実行、新築等の場合は、建築会社様との連携、段取りも当社いて対応いたします。

当社での管理は長いお付き合いを前提としているため、無理な営業は一切しておりません。
空室、管理会社の不満、リフォームについて不動産経営でお困りのことがあればお問合せください。

オーナー様の悩みを
お聞かせください

皆様のニーズに合わせたプランをご用意しています。お気軽にお問い合わせください。

お電話でのご相談

06-6242-8460

【営業時間】
10:00 - 18:00

よくあるご質問

  • 御社の管理エリアはどこですか?

    大阪府・兵庫県(神戸市・芦屋市・西宮市・尼崎市・伊丹市・宝塚市・川西市)・京都府(京都市内中心部)です。
    大阪府は一部対応エリア外もありますのでお問合せ下さい。

  • 御社の管理対象はどのような物件ですか?

    1棟マンション・区分所有・1棟オフィスビル・店舗・月極駐車場・戸建・バイク専用駐車場を管理対象としています。

  • 御社に管理をお願いするにあたり、今の管理会社との引継ぎはしてくれますか?

    今の管理会社との引継ぎは行います。オーナーさまには、今の管理会社に一本お電話を入れていただければ、その後の管理会社変更の手続きはすべて当社が行います。

  • これから収益物件を購入する予定なのですが、管理を引き受けてくれますか?

    全く問題ありません。購入予定の物件の賃料査定なども行いますのでお問合せ下さい。

  • 空室のお部屋だけを管理してもらうことはできますか?

    1棟マンションや1棟オフィスビルの場合は、原則的には建物1棟での一括管理を行います。ご事情によってはご検討させていただくことも可能ですので、詳細はお問合せ下さい。

  • 御社はどのように管理を増やしているのですか?

    既存のお客様や、銀行、士業からのご紹介案件が多いです。また最近は、HPからのお問い合わせも増加しております。

不動産経営の最良のパートナーとして
最大の共感を生み出す企業を目指します

               

株式会社エスタス管財は大阪市北区の不動産管理会社です。不動産オーナーさまの不動産経営を成功に導くため、最適なご提案・サポートを行うパートナーを目指しています。対象エリアは広く、関西エリア、とくに大阪府を中心とし、兵庫県(神戸市・芦屋市・西宮市・尼崎市・伊丹市・宝塚市・川西市)・京都府(京都市内中心部)と、大阪府以外の不動産オーナーさまにもご相談いただいています。また、マンション・アパート・オフィスビル・戸建てなど様々な物件の管理が可能です。設立から18年、管理戸数3600戸の確かな実績から、不動産オーナーさまの収益最大化・問題解決を実現します。

AREA

対応エリア

エスタス管財では、現在、次のエリアに対応しております。
※その他のエリアも拡大中ですので、ご相談ください。

CONTACT

お問い合わせ

現在の不動産経営について不安・お悩みの方や
エスタス管財についてより深く知りたい方はこちら。

オーナーさま専用ダイヤル

06-6242-8460

受付時間: 10:00〜18:00

入居者さま専用ダイヤル

06-6242-8463

受付時間: 24時間365日