-
事例を更新しました。
エントランスや共用部はマンションの顔。選ばれる顔になっていますか? 「築33年の単身マンション」と聞くと、どのようなマンションをイメージするでしょうか?多くの方は、築年数が経過した古めかしいマンションのイメージを抱くのではないかと思います。... -
事例【コラム】を更新しました。
御堂筋線直結!北大阪急行線延伸で箕面市が激変する!? 「北大阪急行線」は、大阪メトロ御堂筋線と直結する、江坂駅から千里中央駅間の路線。現在、最終駅の千里中央駅からの延伸工事が進行し、2023年の開業を目標に、二つの新駅が誕生します。 大阪市内の... -
事例【コラム】を更新しました。
自分の身は自分で守るしかない?「台風被害に被害者なし」ってほんと? 台風の季節になると、台風被害のニュースが繰り返されます。近年の台風は非常に強い勢力で上陸し、毎年どこかで予想を超える大きな被害を発生させます。こうしたニュースを見たオーナ... -
事例【コラム】を更新しました。
「終身建物賃貸借契約」は果たして有効か? ーこれからの高齢者の受入れ方を考えるー 賃貸住宅における単身高齢者受入れのハードルは低くありません。その理由のひとつに、室内で死亡するリスクの高さと、それに付随する数々のリスクがあります。この付随す... -
事例【コラム】を更新しました。
石綿事前調査結果の報告が必要になります! 石綿(アスベスト)の飛散防止対策を強化する大気汚染防止法が改正されたことにより、2022年4月1日以降に着工する、解体・改修工事では、「石綿に関する事前調査結果」を労働基準監督署と自治体に報告する制度が... -
事例【コラム】を更新しました。
木造外階段崩落事故からみる賃貸経営のリスク 2021年4月21日、東京都八王子市の賃貸アパートで、踊り場と2階通路をつなぐ鉄製階段が崩落。 階段を上がっていた入居者が約2メートル下の道路に落ち、頭を強打、死亡するという痛ましい事故が発生しました。 ... -
事例【コラム】を更新しました。
木造屋外階段物件のガイドライン等が策定されました 2021年4月21日、東京都八王子市の賃貸アパートで、踊り場と2階通路をつなぐ鉄製階段が崩落。 階段を上がっていた入居者が約2メートル下の道路に落ち、頭を強打、死亡するという痛ましい事故が発生し... -
事例【コラム】を更新しました。
しうんてん」で4月10日、エアコン試運転の日が制定。 テレビやSNSでも話題となりました「試運転の日」。一般社団法人家電製品協会で「エアコン試運転の日」が制定。「しうんてん」の語呂合わせですが、夏本番を迎える準備の時期といえる4月初めに「エアコ... -
事例を更新しました。
二次被害を発生させるな!エントランスの漏水対応 漏水は室内だけでなく、共用部でも発生します。室内であれば入居者とその家族だけの被害ですが、共用部では全入居者や来館者など不特定多数の人に影響があります。 通行時に濡れた、滑って転んだなどの二...