-
事例を更新しました。
管理のプロが教える、毎年1428万円アップさせた管理会社変更手法 税理士の先生から相談の連絡が入ります。 収益不動産を所有している顧問先から相談があったので、賃料査定を含めた物件調査をしてほしいとの依頼です。 なんでも、契約中の管理会社から運営... -
事例を更新しました。
劇変!満室が続くエントランスへの改修手法を教えます。 「物件の顔」と言われるエントランス。エントランスが汚いマンションのイメージはおのずと悪く、空室内覧に来たお客さまが申込みをしてくる確率を大きく下げてしまい、入居促進効果は期待できません... -
事例【コラム】を更新しました。
大阪市補助金制度、エレベーター改修工事に補助金が下りる? エレベーターの改修工事となるとには多額の費用が必要で、所有者にとって大きな負担となります。キャッシュフローのことを考えると後回しにしたいところですが、適切なメンテナンスをしていない... -
事例を更新しました。
2DKだって戦えます! ~リフォームに必須のマーケティング実践術~ 「2DKって人気なくて部屋付けに苦戦するから1LDKに改装すべき」ってよく耳にするのではないでしょうか。およそ9年住まわれた入居者が退去した部屋ならば、原状回復だけでもコストがかか... -
事例を更新しました。
失敗しない「マンション名」の変え方をお伝えします。 マンションの名前は、竣工された時代を映しだします。特に昭和築のものであれば、所有者の苗字やその地域名がそのまま使われていることが少なくありません。例えば、入居ターゲット層を20代に設定し、... -
事例を更新しました。
【鳩害対策】鳩よけネット施工で空室課題が一気に解決。 大阪市内の都心に立地する10階建てのマンション。南西角地に位置し、都心にもかかわらず南側の日当たりが良好な物件です。しかし、日当たりが良すぎるための問題がひとつ。バルコニーへの鳩の飛来が... -
事例【コラム】を更新しました。
鳩のフンを放置すると危険!健康面と経営面での脅威 マンションやビルのバルコニー、ベランダで鳩のフン害の発生は珍しいことではありません。フン害によって美観が損なわれることはよくあることです。しかしフン害は、見た目だけの問題ではなく、健康面で... -
事例【コラム】を更新しました。
管理会社が「テレビモニターフォン」を超絶オススメする理由 賃貸住宅新聞社が毎年秋頃に発表している「人気設備ランキング」。メインとなるのが「この設備があれば周辺相場より家賃が高くても入居が決まるTOP10!」ランキング。空室率の増加が課題と考え... -
事例【コラム】を更新しました。
見落とされがちな不動産経営の強い味方「施設賠償責任保険」 マンション、ビルを所有されている方で、「火災保険」や「地震保険」に加入されている方は多いものの、建物内での不慮の事故が発生した際に活用できる「施設賠償責任保険」に加入されている方は...