-
年末年始休業のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、弊社は下記の通り年末年始を休業とさせていただきます。 【年末年始休業期間】2022年12月29日~2023年1月3日 尚、各テナント入居者さまに関しましては、24時間緊急連絡の受付対応をさせて... -
事例【コラム】を更新しました。
築年数が経過しても素敵なマンションの秘密は「植栽」にあり! 築年数が経過していても綺麗なマンションと聞いて、どのような物件を思い浮かべますか? 大規模改修工事や外壁清掃、エントランスや共用部のリニューアルなどを行っている物件はもちろん該... -
事例【コラム】を更新しました。
制度スタート目前~インボイス制度~賃貸借契約にかかわる消費税を今一度理解しましょう! 2023年10月1日からインボイス制度が開始されます。開始後は、仕入税額控除を受ける際に、基本的には売り手(賃貸マンションでは賃貸人)が発行した「適格請求書」... -
事例【コラム】を更新しました。
【詳細解説】相続土地国庫帰属制度活用の注意点とメリット これまで相続した不動産を処分するためには、不動産市場で売却する方法と、相続放棄するという方法の2つが存在していました。しかし 2023 年4月27日に施行された「相続土地国庫帰属制度」で更に相... -
事例【コラム】を更新しました。
誰もが知っておくべき!相続登記義務化のポイント解説 所有者不明土地の解消に向けた法案が、2021年4月21日に成立。その中のひとつ「相続登記」が2024年4月1日から義務化されることになります。 「相続登記」とは、不動産の所有権を被相続人から相続人に移... -
2022年冬季寄付報告
毎年、顧客さまや取引先さまから頂戴するお歳暮の数々は、社内セールにて当社スタッフで買取らせていただいています。 そうして集まった金額はその時に適した場所に寄付させていただいています。 2022年の冬に集まった27,340円は、日本赤十字社の2023年ト... -
事例【コラム】を更新しました。
【インボイス制度】賃貸オーナーが登録後にやるべきこと。 賃借人である事業者が仕入税額控除を受けるためには、賃貸オーナーからインボイス(適格請求書)が発行される必要があります。 このインボイス(適格請求書)の発行がないと賃借人である事業者は... -
事例【コラム】を更新しました。
「所有者不明土地」解消に向けた法案の施行がいよいよ始まります。 所有者不明土地」とは、所有権移転の未登記(相続、売買時等)や、住所変更の未登記により所有者の所在が分からなくなっている土地の事をいいます。 所有者不明土地の解消に向けた法案が... -
事例【コラム】を更新しました。
インボイス制度・スタート間近!賃貸オーナーが注意すべきこと教えます 2023年10月からスタートするインボイス制度。 賃借人である事業者が仕入税額控除を受けるには「取引先から交付されたインボイス(適格請求書)を保存すること」が条件となり、これが...
12