-
#コラム
#管理力
#火災保険
木造外階段崩落事故からみる賃貸経営のリスク
2021年4月21日、東京都八王子市の賃貸アパートで、踊り場と2階通路をつなぐ鉄製階段が崩落。 階段を上がっていた入居者が約2メートル下の道路に落ち、頭を強打、死亡するという痛ましい事故が発生しまし...
2022.05.23
-
#管理力
#火災保険
二次被害を発生させるな!エントランスの漏水対応
漏水は室内だけでなく、共用部でも発生します。室内であれば入居者とその家族だけの被害ですが、共用部では全入居者や来館者など不特定多数の人に影響があります。通行時に濡れた、滑って転んだなどの二次被害を発生...
2022.05.09
- エリア大阪市大正区
- 物件種別一棟マンション
- タイプ2DK
-
#コラム
#管理力
成年年齢が18歳に。賃貸経営への影響は?
2022年4月から、成年年齢が現行の20歳から18歳に引き下げられました。 約140年ぶりに成年の定義が見直されたわけですが、この引き下げによって賃貸経営にも少なからず影響があります。その影響と...
2022.04.13
-
#コラム
#管理力
#高齢者
「事故物件」のガイドラインが策定!なにが「事故物件」なのかが明確になります。
「事故物件住みます芸人」の実体験を記した「事故物件」が映画化し公開されるなど、一般に耳にするようになった「事故物件」という言葉。 しかし何をもって事故物件と呼ばれるのか?長年この定義があいまいで、対...
2022.03.24
-
#コラム
#管理力
#高齢者
亡くなった入居者の残置物が処理できる「モデル条項」が策定されました。
高齢者の受入れを躊躇させる最大の要因は室内での孤独死になりますが、孤独死が発生した後に室内に残された家財の処理リスクは空室期間を増大させることになり無視できない問題です。 入居者が死亡すると、賃...
2022.03.24
-
#管理力
#火災保険
円満解決のために保険会社の鑑定人を活用する!?
漏水被害の中でも店舗、テナントに被害が発生した場合、室内の補償だけでなく、売上等のマイナスの補償の問題に発展することがあるので、対応も細心の注意が必要です。 被害にあわれた方への補償や敏速対応は当然...
2021.10.21
- エリア兵庫県尼崎市
- 物件種別一棟マンション
- タイプ単身
-
#経費DOWN
中古設備への交換の選択肢を持っておく理由とその利点
テナントビルのエアコンは天井カセット式タイプが多くなります。このタイプのエアコンが故障すると厄介です。 修理及び交換が高額になるケースが多く「故障したから交換」と安易な判断が難しいところです。 こ...
2021.10.20
- エリア守口市
- 物件種別一棟マンション
- タイプ単身・店舗
-
#管理力
#保守メンテナンス
オートロックが作動しない!そんなトラブル回避のための対策を教えます。
暗証番号を入力してオートロックを開錠する物件で発生したトラブル。 オートロックをリニューアルするだけでは、設備更新が完了しておらず、思いもよらないトラブルが発生することがあります。 そんな思いもか...
2021.10.18
- エリア兵庫県尼崎市
- 物件種別一棟マンション
- タイプ単身
-
#管理力
#火災保険
天井から大量の水!早期復旧に必要な対応の流れとコツがわかります。
生活の基盤となる住まいには、時に予期せぬ事態が発生します。 上階からの突然の漏水もそのひとつです。 室内が水浸しになってしまうと「住まい」は機能しません。 改めて生活できるよう「住まい」の早期復...
2021.09.30
- エリア大阪市中央区
- 物件種別一棟マンション
- タイプファミリー